過去は変えられるんだよ。
変えちゃって問題ないの。
過去は、自分の中にある思い出だから、
好きなように変えられるんだよ。
仕事で恥をかいて笑われても、みんなが
笑ってくれたいい出来事って思えばいい。
会社の人に意地悪されたら、自分の
ことをかまってくれたとおもしろい話に
変えちゃえばいい。
そうやって、悪い思い出はいい思い出に
書き換えるの。
斎藤一人
日々動いている世の中の出来事
投稿日:
過去は変えられるんだよ。
変えちゃって問題ないの。
過去は、自分の中にある思い出だから、
好きなように変えられるんだよ。
仕事で恥をかいて笑われても、みんなが
笑ってくれたいい出来事って思えばいい。
会社の人に意地悪されたら、自分の
ことをかまってくれたとおもしろい話に
変えちゃえばいい。
そうやって、悪い思い出はいい思い出に
書き換えるの。
斎藤一人
執筆者:world
関連記事
91.「プロをナメたらダメなんです」(斎藤一人さんシリーズ-91)
サラリーマンのプロ、主婦のプロ、 医者のプロ、農業のプロ・・・。 人って、誰でもプロなんです。その道の プロなの。プロをなめちゃダメだよ。 皆、小さい頃からお金を使ってきたんだから、 お金のプロでもあ …
「仕事の嫌な所が給料だと考える」(斎藤一人さんシリーズ-26)
「仕事の嫌な所が給料である」。 そう考えると覚悟ができます。 例えば、セールスマンは、営業したお客が 全員買ってくれるなら必要ありません。 お客に買うことを断られる嫌な所が、 お給料なんです。 だから …
166.「心に灯をともす生き方」(斎藤一人さんシリーズ-166)
自分のために灯をともしても、 人のために灯をともしても、 あなたの周りが明るくなる。 心に灯がともるような話し方、 行動を心がけてごらん。 だんだんと周りが明るくなってきます。 怖いと感じたり、不安に …
97.「怒りのエネルギーは仕事に向ける」(斎藤一人さんシリーズ-97)
怒りのエネルギーは仕事に向けるものだよ。 人に向けるものではないの。 人を怒っても、気まずくなるだけ。 一つもいいことはないよね。 それに、怒るってエネルギーいるんだよ。 そのエネルギーを仕事に向けれ …
70.「楽しくてワクワクしながら仕事をする」(斎藤一人さんシリーズ-70)
どんな仕事も自分に合ったやり方を 見つけられた時がプロ。 仕事って、だいたい一日に8時間くらい 働くからね。 仕事が辛いと、人生の半分が辛くて嫌な 時間になっちゃうんだよ。 逆に、楽しくてワクワクしな …