World Scope

日々動いている世の中の出来事

斎藤一人さんシリーズ

151.「何があっても落ち込まない」(斎藤一人さんシリーズ-151)

投稿日:

不況が来ようが、困難が来ようが
元気に生きるのが一番。

何があっても落ち込まない。
ふさぎ込んでもいいことはないよ。

元気で大きな声を出して、笑顔で
いることです。

「今を幸せに生きる」ということを
やっていると、仕事も人生もうまくいくの。

今、状況が悪くても、それを好転させる
ことはできるんです。大丈夫だからね。

(斎藤一人)

-斎藤一人さんシリーズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

166.「心に灯をともす生き方」(斎藤一人さんシリーズ-166)

自分のために灯をともしても、 人のために灯をともしても、 あなたの周りが明るくなる。 心に灯がともるような話し方、 行動を心がけてごらん。 だんだんと周りが明るくなってきます。 怖いと感じたり、不安に …

200.「人生の師匠選びに許可などいらない」(斎藤一人さんシリーズ-200)

人生の師匠選びに許可などいらない。 芸事や技術を学ぶためには、師匠を選び、 許可を得て弟子になる必要があります。 でも、人生の生き方を学ぶ師匠は、 その人の許可なんていらないんです。 直接会うことがで …

58.「諸葛孔明さん」(斎藤一人さんシリーズ-58)

実は、諸葛孔明さんは私にとって 架空のライバルだった。 大好きな『三国志』で、全ての能力を 持ち合わせた諸葛孔明さん。 孔明さんをやっつけたくて、いろんな 本で勉強した。 彼の最大の長所は、無欲だった …

67.「神様のお手伝いって何?」(斎藤一人さんシリーズ-67)

神様のお手伝いとは、人様が喜ぶことを すること。 人様が喜んで世の中が喜ぶ行動をとる。 例えば、愛のある言葉を話す、笑顔で挨拶する、 困っている人を助ける。 人のために動くことは、神様に近い行いだから …

「自分の仕事が一番かっこいい !」(斎藤一人さんシリーズ-1)

1.「自分の仕事が一番かっこいい !」 あなたは今、自分の仕事に誇りを持っているかい? サラリーマンは企業の戦士なんです。 社会の一員として戦うプライドを持ちなよ。 農業をしている人は、日本人の食を担 …

ブログ村PVランキング

読者登録

World Scope ~日々動いている世の中の出来事 ~ - にほんブログ村

人気記事

不定期ですが友達限定記事をお送りします。

友だち追加

error: Content is protected !!