本当は仕事っておもしろいもの。
おもしろいから真剣になれる。
誰かに「仕事はつまらない(しんどい)」
「遊びの方が楽しい」って
植えつけられてるだけ。
「自分の仕事で、お客さんを喜ばせたい」
って、真剣に仕事に取り組んでごらん?
釣り、ゴルフ、麻雀よりも、
仕事がおもしろくなってくるから。
(斎藤一人)
日々動いている世の中の出来事
投稿日:
本当は仕事っておもしろいもの。
おもしろいから真剣になれる。
誰かに「仕事はつまらない(しんどい)」
「遊びの方が楽しい」って
植えつけられてるだけ。
「自分の仕事で、お客さんを喜ばせたい」
って、真剣に仕事に取り組んでごらん?
釣り、ゴルフ、麻雀よりも、
仕事がおもしろくなってくるから。
(斎藤一人)
執筆者:world
関連記事
41.「儲からない会社には無駄がある」(斎藤一人さんシリーズ-41)
儲からずに潰れるような会社には3つの 無駄があります。 ①在庫の山 ②仕事をしない社員 ③広々としたスペース 経営者はこの3つを常に確認すること。 お客さんは暇な所から商品を買いたい とは思いません。 …
101.「みんな役目があって生きてる」(斎藤一人さんシリーズ-101)
みんな、それぞれ役目があります。 その役目をきちんとこなせば、結果は 出てくるんです。 今までの経験や考えを話すのが、 ひとりさんの役目。 実践したくなるような本を作るのが 編集者さんの役目。 素敵な …
222.「お金を大事にしている人にお金は集まる」(斎藤一人さんシリーズ-222)
「お金に好かれる人」って 「お金を好きな人」なんだよ。 お金を大事にしている人にお金は 集まるんだよ。 お金を大切にする人、お金を無駄に しない人がお金を引き寄せられるん です。 また、お金に感謝して …
89.「筋の通らないこととは戦わなきゃダメ」(斎藤一人さんシリーズ-89)
いくら上の元請けだろうが、筋の通らない事を 言ってきたときは戦わないとダメ。 人はどんなにえらくても威張っちゃいけないし、 どんなに下請けでもナメられちゃいけないよ。 ナメられたら仕事にならないからね …
75.「松下幸之助さんについて」(斎藤一人さんシリーズ-75)
松下幸之助さんは、自転車屋の丁稚から 電力会社に入り、頭角を現しました。 小さな会社を立ち上げ、大企業へと 押し上げていったのです。 一つ上に上がるための努力をする。 全ては「小っちゃな努力」の連続が …
2025/04/21
アホ「嘘でっちあげて相手有責で離婚したろwww」 自分「ばらしたろ」 → 結果…
2025/04/21
新婦に見覚えがあると思ったら、高校の頃に○○費用のカンパを募ってたやつだった
2025/04/21
旦那が一回トイレするだけで取り替えたばかりのトイレットペーパーが3分の1くらい無くなる