World Scope

日々動いている世の中の出来事

斎藤一人さんシリーズ

39.「世間の見る目は気にするべき」(斎藤一人さんシリーズ-39)

投稿日:

よく「世間の見る目ばかり気にするな!」
って言われるんだけど、それはちょっと違う。

商売では、魚の習性を知らないと魚は釣れない。

だから世間(お客さんの目)を気にしないと
物は売れないの。

世間の目をこっちに向けるための努力は
必要なんだよ。

(斎藤一人)

-斎藤一人さんシリーズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

102.「海のパワー」(斎藤一人さんシリーズ-102)

仕事が早く終わったら海に行くといいよ。 夕暮れの海は人も少なく心地いい。 波の音を聞くと、心も安らぐ。 海からのパワーは明日への活力にもなる。 (斎藤一人)

「私はすごい、とにかくすごい!」(斎藤一人さんシリーズ-96)

同じことに挑戦するのに、うまくいく人と いかない人がいます。 実は、両者に大きな違いはないんです。 「自分はすごい!」と思っているかどうか、 このわずかな違いがあるだけ。 スゴいと思っていると、実力以 …

62.「言葉の「毒」は人に嫌われる」(斎藤一人さんシリーズ-62)

言葉の「毒」は、人に注意する時や 指摘する時に出やすい。 99%いい人も、1%の毒で嫌われる こともあるからね。 人に好かれるのも学びだけど、嫌われたり 恨まれたりしないのも学び。 部下を注意する時は …

「やってやれないことはない」(斎藤一人さんシリーズ-95)

やってやれないことはない、 やらずにできるわけがない。 自分に起きることは自分で解決できる。 できない問題は出ない。 誰もあなたに「戦争のない世界にしろ」とか 「世界一のコンピューターを作れ」とか 言 …

97.「怒りのエネルギーは仕事に向ける」(斎藤一人さんシリーズ-97)

怒りのエネルギーは仕事に向けるものだよ。 人に向けるものではないの。 人を怒っても、気まずくなるだけ。 一つもいいことはないよね。 それに、怒るってエネルギーいるんだよ。 そのエネルギーを仕事に向けれ …

ブログ村PVランキング

読者登録

World Scope ~日々動いている世の中の出来事 ~ - にほんブログ村

人気記事

不定期ですが友達限定記事をお送りします。

友だち追加

error: Content is protected !!