World Scope

日々動いている世の中の出来事

斎藤一人さんシリーズ

70.「楽しくてワクワクしながら仕事をする」(斎藤一人さんシリーズ-70)

投稿日:

どんな仕事も自分に合ったやり方を
見つけられた時がプロ。

仕事って、だいたい一日に8時間くらい
働くからね。

仕事が辛いと、人生の半分が辛くて嫌な
時間になっちゃうんだよ。

逆に、楽しくてワクワクしながら仕事をすれば、
人生の半分が楽しい時間になる。

だから、笑顔でいるとか、明るい声とか、
何か見つけないとね。

(斎藤一人)

-斎藤一人さんシリーズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

55.「文句を言うなら仕事を辞める」(斎藤一人さんシリーズ-55)

会社の文句を言うなら、仕事を辞めても いいんです。 自分で選んだ会社ですから、全ては 自分の責任となります。 その代わり、辞めないと決めたなら、 一切文句は言わないこと。 不平不満の地獄言葉を吐いてる …

「嫌な上司は「滝」だと思うこと」(斎藤一人さんシリーズ-31)

世の中には精神の修行を目的に、 滝に打たれる人がいます。 会社にも同じような「滝」があると 思うだけで、気は楽になります。 今日も部長という滝に打たれに行く。 ひどく怒鳴られたら、心の中で 「修行にな …

「私はすごい、とにかくすごい!」(斎藤一人さんシリーズ-96)

同じことに挑戦するのに、うまくいく人と いかない人がいます。 実は、両者に大きな違いはないんです。 「自分はすごい!」と思っているかどうか、 このわずかな違いがあるだけ。 スゴいと思っていると、実力以 …

72.「1億稼ぐより100万損しないこと」(斎藤一人さんシリーズ-72)

1億円稼ぐより、100万円損しない ことの方が大事だよ。 商人は、桁の違うお金に目がくらんだら 絶対ダメ。 得する前に損しないことが大事だからね。 桁が違う話には、裏があるかもしれない と見るんだよ。 …

145.「自分という商品を売り続ける」(斎藤一人さんシリーズ-145)

商売に「待ち」の姿勢は通用しないよ。 自分という商品を売り続けるしかない。 農業なら、田植えをすれば秋にお米が収穫できる。 商売は、待っていても何も収穫できないけど、 その分、毎日が収穫日になる。 お …

ブログ村PVランキング

読者登録

World Scope ~日々動いている世の中の出来事 ~ - にほんブログ村

人気記事

不定期ですが友達限定記事をお送りします。

友だち追加

error: Content is protected !!