人がしないことこそ価値がある。
世の中にはね、いいことをしている人が
少ないんです。
いいことってどんなことっていうと、
人のいいところを見つけたらほめるとか、
いつも笑顔でいるとか、明るい話をするとかね。
「それだけのこと」って思うでしょ?たった
それだけをやっている人が少ないの。
だから、ちょっといいことしただけで、
神様からご褒美がもらえるんだ。試しに
やってごらん。
(斎藤一人)
日々動いている世の中の出来事
投稿日:
人がしないことこそ価値がある。
世の中にはね、いいことをしている人が
少ないんです。
いいことってどんなことっていうと、
人のいいところを見つけたらほめるとか、
いつも笑顔でいるとか、明るい話をするとかね。
「それだけのこと」って思うでしょ?たった
それだけをやっている人が少ないの。
だから、ちょっといいことしただけで、
神様からご褒美がもらえるんだ。試しに
やってごらん。
(斎藤一人)
執筆者:world
関連記事
「黄金のワンパターン」を見つけること(斎藤一人さんシリーズ-33)
最短で成功する方法があります。 その方法とは、「黄金のワンパターン」を 見つけること。 短い期間に成功するには、この黄金の ワンパターンを実践してみてください。 まず、「人が喜ばれること」を一つ見つけ …
168.「どうしたらヘッドピンを倒せるか」(斎藤一人さんシリーズ-168)
「どうしたらヘッドピンを倒せるか」、 経営者は、これを常に考えるべき。 世の中には「ヘッドピン」という ものがあります。 三角形に並んだボウリングの 先頭のピンがヘッドピン。 これが倒れると、後ろのピ …
174.「絶好調だよ。今日は調子がいいね」(斎藤一人さんシリーズ-174)
たいていの人は、本当に絶好調 じゃないと「絶好調」って言っては いけないと思っているでしょ? ひとりさんは、病気だって、仕事で トラブルがあったって、絶好調だよ。 「今日は調子がいいね」と言います。 …
54.「褒める時は余計なこといわない」(斎藤一人さんシリーズ-54)
人を褒める時は、褒めてあげるだけでいんだよ。 人は褒められると、やる気が出るものです。 でも、日本人は褒めるのが下手なの。 例えば、商品を5個しか売ったことがない人が 7個売った時は、「おめでとう!が …
40.「未来はだんだんよくなるよ!」(斎藤一人さんシリーズ-40)
未来に対して、不安を抱きながら生きる 必要はありません。 嫌な出来事が続いていると感じていても、 歴史も人生もだんだんよくなってる。 昔はエアコンも無かったし、戦争も 起きていて大変だった。 本当にい …
2025/01/23
【唖然】嫁「合コン行ってくる!」俺「俺と離婚したら、行ってもいいよ」嫁「えっ!」