World Scope

日々動いている世の中の出来事

斎藤一人さんシリーズ

214.「肯定的な言葉をどんどん出すんだよ」(斎藤一人さんシリーズ-214)

投稿日:

肯定的な言葉をどんどん出すんだ。
これも訓練だよ。

物事を否定的に取るか肯定的に取るか、
その違いが人の人生を左右します。

何があっても肯定的に捉えること。
焦らなくてもいいんです。

少しずつ肯定的にしていけば、
加速がついていきます。これも訓練です。

例えば「今日、顔色が悪いね」と言われ
たら、病気なのかもとビクビクするの
ではなく、「ちょっと顔色が良くない
方が調子いいんです」とユーモアを
もって返す。

こんなふうに肯定的な言葉をどんどん
発していく。

そうしていけば、まわりも明るく
なるんです。

斎藤一人

-斎藤一人さんシリーズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

104.女は実力、男は愛嬌(斎藤一人さんシリーズ-104)

今後、女性は実力をつけて、全面的に 仕事に打ち込む時代になるよ。 好きなこと、好きな仕事を、楽しむ時代。 その分、男は女性を支えていくことになるの。 笑顔で女性をサポートできる男が モテるようになる。 …

「やってやれないことはない」(斎藤一人さんシリーズ-95)

やってやれないことはない、 やらずにできるわけがない。 自分に起きることは自分で解決できる。 できない問題は出ない。 誰もあなたに「戦争のない世界にしろ」とか 「世界一のコンピューターを作れ」とか 言 …

200.「人生の師匠選びに許可などいらない」(斎藤一人さんシリーズ-200)

人生の師匠選びに許可などいらない。 芸事や技術を学ぶためには、師匠を選び、 許可を得て弟子になる必要があります。 でも、人生の生き方を学ぶ師匠は、 その人の許可なんていらないんです。 直接会うことがで …

49.「苦労話はあまり参考にならないよ」(斎藤一人さんシリーズ-49)

仕事を成功させたいなら、苦労話は あまり参考にならないよ。 それよりも、その分野の成功者の話を 聞くことが大事。 もし、近くにいなかったら、成功した人の 本を読んでみるの。 時代は違っても、常に仕事の …

43.「ゼロ」から始める柔軟性(斎藤一人さんシリーズ-43)

変化を受け入れて「ゼロ」から始める 柔軟性が大事。 サラリーマンなら、意に沿わない 人事異動や左遷もあるでしょう。 こうした仕事の転換期にどうするかで、 魂のステージは変わるんだよ。 「今日、この会社 …

ブログ村PVランキング

読者登録

World Scope ~日々動いている世の中の出来事 ~ - にほんブログ村

人気記事

不定期ですが友達限定記事をお送りします。

友だち追加

error: Content is protected !!